矢印

矢印

矢印

矢印

矢印

大阪府大阪市北区中之島1丁目への出荷目安を表示しています。 商品お届け先設定

電子レンジで温めるとキケンな食べ物は?

お役立ち

時短調理ができたり、お惣菜を温めたりと、なにかと便利な電子レンジ
最近ではパンが焼ける、減塩できるなど高機能なモノも増えていますが、共通して温めてはいけない食べ物があります。うっかり温めてしまうと、電子レンジで爆発が起こることも…。その後のお掃除は考えたくありませんよね。

今回は、電子レンジで温めるとキケンな食べ物をご紹介します。

【電子レンジ×卵】

卵を電子レンジにかけると、内部の水分が膨張し、「パンッッ!」と爆発してしまいます。
殻を取ったゆで卵や目玉焼きも同様で、口に入れた瞬間に爆発し、やけどしてしまうことも。たまごを調理するなら、フライパンやお鍋、オーブントースターのご使用がオススメです!

【電子レンジ×牛乳・コーヒー・スープ】

電子レンジで飲み物を温めすぎると、中身が飛び散ることがあります。
通常、お鍋で温めると、ふつふつと沸騰しますが、電子レンジの場合は中に熱が溜まることがあり、この状態でスプーンやお箸を入れると、顔、机、床など周り一面が悲惨なことに。電子レンジで温める場合は、時間を控えめに調整しましょう!

【電子レンジ×トマト・たらこ・ソーセージ】

皮や膜がついた食材は、卵と同じく膨張して破裂することがあります。皮や膜に切れ目を入れると、水分が外へ逃げて破裂を防げますが、十分にご注意を。

その他、電子レンジの汚れで火花がでるなんてことも。最近、掃除したのいつだっけ…と思った方は、お手入れのタイミングかもしれません。
電子レンジは、正しい使い方で安全にお使いください。

ページの先頭へ