矢印

矢印

矢印

矢印

矢印

大阪府大阪市北区中之島1丁目への出荷目安を表示しています。 商品お届け先設定

え、ダメなの?スマホのバッテリーによくない充電方法

お役立ち

普段、スマホの充電は、バッテリー残量がどのくらいになったらしますか? スマホのバッテリーには寿命があり、500回程度充電すると(※1)、元の性能が半減するといわれています。充電回数が増えるほどバッテリーは劣化していくのです。
※1 機種によって充電回数の目安は異なります。

他にもアプリや設定によってバッテリーが早く消費する原因はありますが、基本はこの2つが考えられます。最近バッテリーの減りが早いなと思う方は今一度設定を見直してみてください。

充電中の使用

バッテリーが苦手とするのが、“熱”です。充電中にゲームや動画アプリを起動していると、熱くなることがありませんか?これは、スマホを使いながら充電するとスマホに流れる電流の量が増えてしまい、バッテリーだけでなく本体まで発熱するためです。すると、バッテリーがさらに熱くなってしまい、劣化を進めることになります。

過放電と過充電

バッテリー残量が0%になるまで使い切ってそのまま放置したり、充電が100%なのに充電し続けたりするのも、バッテリーにはよくありません。特に過充電は、バッテリー100%の状態をキープしようと、99%→100%→99%→100%…のような充電と放電が繰り返されるので、劣化につながります。

バッテリーを少しでも長持ちさせるためには、バッテリー残量がまだ少し残っているくらいで充電を始め、バッテリーがいっぱいになる前に充電を止めることです。充電後は充電器から必ずはずしてください。就寝時に充電する方も多いと思いますが、過充電になるのでダメですよ〜。くれぐれも神経質になりすぎて、充電が気になって眠れない、なんてことのないように。

ページの先頭へ